こんにちは、ぺんぺんです。
instagramで恋愛のイラストエッセイを描いているのですが、
今回は、そこで頂いた
彼よりわたしの方が「好き」が大きくてつらい
というご相談に回答しようと思います。
※今回のアイキャッチ画像はわたしのInstagram(@Haru_12_18)に投稿しているものです。
無断転載お断りします。
好きの度合いは同じにならない
そもそも、好きの度合いが同じになることは滅多にありません。
長い期間付き合っていると、
「あ~今わたしの方が彼のこと好きだな」
「今、彼わたしのこと大好きだな」
といった風に、互いの好きのバランスに崩れが生じるのを感じることがあります。
これは全くおかしいことでも焦ることでもなく、自然なことなんですね。
違う人生を生きていることを受け入れることが大事
互いの好きのバランスが一定にならない理由は、互いに違う人生を生きているから。
相手の生活にはあなたの知りえない部分がたくさんあります。
だから、実はこんな状況だったっていう場合も。
- 今大きいプロジェクトを任されてワクワクしている
- 人間関係がうまくいってなくて悩んでいる
考えてみれば当然のことですが、こういう時は恋愛のことにあまり目がいかなくなります。
目がいかなくなるというのは、相手のことは変わらず好きだけど、それよりも心配なことや、注力すべきことがあるということです。
これを不安だと感じている人でさえ、好きなことや何か夢中になることがあれば、そちらに意識がいくはず。
そんなときは実は相手も同じように、あれ?と少し不安になっていたりするものです。
不安になるときはいつも決まっている
自分の好きの方が強い…と不安になる人には共通点があるように思います。
それは相手が忙しい時や、恋愛どころじゃない時に限って、自分の方が好きかもと不安にと感じるということです。
そうするとどうなるか、
相手が忙しい時に深追いしてしまい、相手に【自分が大変な時にばかり負担をかけてくる人】というイメージが付いてしまう。
そうして、本当に相手の「好き」が小さくなってしまうんです。
なんと皮肉にも、「自分の方が好き状態」に追い込んでいるのは自分だったんですね。
相手に対してできる放っておくという優しさ
問題なのは、不安になることではありません。不安になるのは仕方ない!!!好きなんだから。
ダメなのは、気にしすぎてそこを深堀りすることです。
自分の方が「好き」が強いと悩んでいると、いつも以上に相手の言動ひとつひとつに過剰反応してしまいます。
- いつもより返信が遅い
- 少しそっけない気がする
でも喧嘩でもしてない限り、大体相手は何も気にしていません。
ただ、自分の人生の中で大事な時期だから、そこに注力しているだけ。
そんな時に、相手から頻繁に連絡が来たり、詮索されたり、好きかどうか試されたりしても負担になるだけです。
不安な時こそ放っておく!!!!!!
これ鉄則です。
あまり、人の気持ちを試すことはおすすめしたくないですが、
もし好きかどうか、どーーーーしても試したくなってしまうのであれば、連絡をするなど、追いかけることで試すのではなく、放っておくことで試してください。
いつも連絡が来るあなたから急に連絡が来なくなって、でもSNSでは楽しそうに遊んでいる写真をUPしているとなると、あなたのことが好きなのであれば、大体「あれ?」っとなって連絡してきます。
不安な時は熱中できることをしよう
先程も言いましたが、不安になること自体は全く問題ありませんし、好きなんだから思い悩んで当たり前!!
「あ~わたしったら相手のことが大好きなんだなあ。」
「今は自分の方が相手を好き。そういう時期!!」
と、ただありのままの事実を受け入れましょう。
そして気が紛れることをひたすらする!!!
オススメは大声で歌う、掃除をしてピカピカにする、友達と会うことなどですね。
大丈夫、そのうち今度はまた相手の方があなたのこと好きな時期がやってくるから。
そうやってバランスを取りながらずーっと続いていくんだから。